arrow_down

身近な自然の力を、暮らしの中へ。
自生する草の静かな声に耳を澄まし、「REAL PLANTS」は生まれました。
自分らしく咲く、その生命力はうつくしい。
野に息づく植物たちの物語に寄りそいながら、
心地よい暮らしに繋がるものづくりをしています。

PRODUCTS

わたしたちは、植物とともに暮らし、食や薬、糸や紙へとかえながら、“衣・食・住”を紡いできました。その知恵は、どれほど時代が進んでも、静かに本質に息づいています。
REAL PLANTSは、自然の力を今の感性で見つめ直し、草の魅力を最も輝くかたちで引き出し、ひとつの草から、ひとつのプロダクトへと仕立てています。香りや手ざわり、その奥に宿る力を感じながら、暮らしの中で自然を愉しむひとときをお過ごしください。

YOMOGI SALT

ヨモギソルト

古くから日本に自生するヨモギは、体を温める作用やデトックス作用があるといわれ、お料理や薬湯、傷のお手当など、わたしたちの体を整える万能薬として使われています。また、世界各地で邪気を遠ざける草として、大切に扱われてきた植物です。そんなヨモギの魅力を日常にとり入れやすいように作ったのが、REAL PLANTS オリジナルのヨモギソルト。時間をかけて塩に浸透させたヨモギ成分が、体の内側や外側からスッキリと整え、本来のパワーをとり戻すサポートをしてくれます。りんごや蒸し野菜、おむすびにつけていただくと絶品。一日の始まりやバスタイムなどに、さまざまな使い方でヨモギの素晴らしい力を体感してください。

FIRAFA OIL

フィラファオイル

オオバコをはじめとするオオバコ科の仲間は、世界中のほとんどの大陸に分布しています。古代ローマ時代より薬草として扱われ、毒や感染などの傷治療を記した10世紀の古英語の「九つの薬草の呪文」にも登場する植物。 沖縄では“フィラファグサ”と呼ばれ、虫刺されや火傷、湿疹など、皮膚のケアに使われてきました。古くからさまざまな方法で活用され、わたしたちを助けてきたオオバコの力をいかすために、沖縄の薬草とかけ合わせてつくったのが〈フィラファオイル〉。清涼感のある香りが楽しめる、お守りのようなサポートオイルです。

SUGINA SOAP

スギナソープ

太古の地球に生まれたスギナの石けん「スギナソープ」は、スギナの恵みを最大限に活かした、肌に優しく、環境にも配慮した、ハンドメイドソープです。コールドプロセス製法にこだわり、肌の弾力を高め、皮膚の酸化を抑える“珪酸”を豊富に含むスギナの粉末をたっぷりと配合しました。古くから美容と健康に良いとされるスギナの粒状の質感を、ぜひ全身で感じてください。

BOTANICAL MIST

ボタニカルミスト

〈 5月27日新月発売 〉
植物のしずくが、感覚と呼吸をやさしく整える。
REAL PLANTSのボタニカルミストは、自生する野の植物をひとつずつ手摘みし、伝統的な銅製蒸留器「アランビック」で香りを抽出しています。植物が持つ浄化・保湿・鎮静のちからを、やわらかな息吹とともに水にうつした天然の芳香蒸留水です。今回は、ドクダミの強い殺菌力に着目したミストを作りました。ドクダミは5月から6月の季節限定でのご案内になります。それに合わせて、同じく浄化力に優れるヨモギと月桃の蒸留水もご用意しました。



PLANTS

わたしたちに最も身近な自然──雑草。それぞれに工夫をしながら、都会にも田舎にも息づいています。
彼らの魅力は、しなやかな生命力にあります。
それは、「ただ強い」のではなく、日当たりを好む草は日向に、水を好む草は水辺に、生きたい場所に根を下ろしているからこそ、命が輝いています。ここでは、REAL PLANTSのプロダクトの主役となる草たちをご紹介します。

MUGWORT

ヨモギ

PLANTAIN

オオバコ

SHELL GINGER

月桃

SUGINA

スギナ

DOKUDAMI

ドクダミ

OUR VISION

── 草とともに、美しく生きる

わたしたちREAL PLANTSは、野に息づく草の姿に心を動かされ、その中に、今を生きるヒントと力があると感じています。

プロダクトづくりで大切にしているのは、草の力を、できるだけそのままに届けること。不自然なものを使わず、月の満ち欠けや自然のリズムに合わせて草を摘み、清らかな湧水で丁寧に清めています。

草に触れるひとときは、自然との対話そのもの。その静かな営みのなかに、自然への感謝と、自然とともにある未来が見えてきます。

REAL PLANTSが願うのは、
「川の水がそのまま飲めるほど、美しい環境で暮らせる未来」。

そのために、自然の循環に寄り添いながら、どの草にどんな力があるのか、草の知恵を育みながら暮らしに活かせるようなものづくりを探求しています。

そうして生まれたプロダクトが、「自然に生きる感覚」を呼び覚まし、必要なものはすぐそばにあることを思い出すきっかけになれたなら──
こんなに嬉しいことはありません。

REAL PLANTSには、草と人がつながる場所をつくるという夢があります。
そこは、草の知恵を分かち合い、自然とともに生きる心地よさを思い出せる空間。

草に触れることは、自分の本質と出会うことでもあります。
わたしたちが健やかに、ありのままに生きることが、地球の美しさを支える力になると信じています。

「美しさは自然の中にこそ宿る」。
その感覚を、草の力とともに次の時代へ手渡していけるように、REAL PLANTSはこれからも、命のつながりを感じながら歩んでまいります。

草たちの力が、どんなかたちで暮らしに届くのか──
REAL PLANTSのものづくりを、日々の中でそっと愉しんでいただけたら嬉しいです。
 




〈お取扱店〉

▫️沖縄
波羅蜜 / RENEMIA / CONTE / 暮らしの発酵STORE / CAFUNÉ / garb domingo

▫️宮古島
ローズウッド宮古島

▫️鹿児島
ギャラリーDo-Ma

▫️福岡
くらすこと

▫️京都
恵文社一乗寺店


取扱商品は店舗ごとに異なりますので、ご希望の商品がある場合は、事前に各店舗へお問い合わせください。

PROFILE

YOKO KAWASHIMA

かわしま ようこ | 作家・植物研究家

2000年「花だな」と思い、雑草の活動を始める。廃品に飾った草や「あしもとの花」の写真を展覧会で発表することから始め、現在は、草を摘みながら、こころと体に向き合うリトリートを開催。屋久島、小笠原などの日本の島々や、フィンドホーンやブラジルのアマゾンなどを訪ね、植物を生かす感覚を研究。やりたいことをやるために生まれてきたと思い、2022年「REAL PLANTS」をスタート。著書に『ありのまま生きる』(リンカランブックス)など。沖縄在住。